20年間実家で暮らしていた私が、上京して一人暮らしを始めてからいちばん痛感したこと。
そう、虫との闘い。
実家時代は部屋に虫が出たら大声で
「ちょっときて~~~」
と叫べば、3人の弟のうち1人ぐらいやってきてくれてティッシュで速攻捨ててくれるという味方がいた私。
もう一人になってしまった。
どうすれば虫との闘いを控えめに出来るかと考えた結果・・・
断捨離!
断捨離して部屋のモノを少なくしたら、もしどこかに虫が逃げてしまっても見つけやすいし逃げ場はない、そうだ断捨離しよう。
これが私の部屋をきれいにするキッカケ。
実際に部屋のモノを少なくすることによって、虫との闘い以外にもたくさんのメリットを発見することが出来ました。
これはみんなにもぜひやってほしい!ということで今回は記事にしてみました。
- 断捨離のメリット
- 一人暮らしにおすすめの部屋作り
特に一人暮らしの人にはおすすめ情報なので、ぜひ参考までに。
断捨離した私の体験談
元々好きになったものをとことん集めたい人なので、とにかく家にはモノがあふれていました。
特にひどかったのはももクロのファン(=以下モノノフ)をしてたときの部屋。ももクロちゃんで部屋を埋め尽くして天国のような部屋にしたい!と集めに集めまくっていました。
断捨離前:学生時代の部屋
見てわかる通り、緑推し。
部屋に何人ももクロがいるか数えたところ、軽く100人は超えてました。
全身鏡で自分を撮った時に映る部屋もモノだらけ!
断捨離後:社会人の部屋
こちらが一人暮らしを始めて以降、断捨離をした後のお部屋。
(BGMはTAKUMI/匠)なんということでしょう!太陽の光が部屋を輝かせるようにキラキラと当たっているではありませんか。
とにかくモノを減らし、必要な家具のみ。
家での私は寝る・食べる・ブログ書く・手帳書く以外の行動はしないので、必要なものが少ないです。
現在の私の部屋はこんな感じです。
ヲタク時代の私からすると考えられません。すべてはあの小さな小さな虫たちに対抗するため。
断捨離で得た5つの効果
虫のために断捨離をしましたが、他にもたくさんのメリットがありました。
①虫と闘える
まず、本当に一番でかいメリット。
虫が出てきてどこに逃げても、床に空間を作っているので基本的には逃げられません。どこで死んでいても見つけることが出来ます。
②部屋が散らからなくなった
物自体が少ないので、どれだけ散らかってもしれてます。
洗濯物が散乱するぐらいで、今までは”部屋を片付ける”=物を元の場所に戻すでしたが、最近は”部屋を片付ける”=掃除機をかけるぐらいの感覚です。
③浪費が減った
ぬいぐるみやクッションも捨てたので、そういう生活に必要のない”ただ可愛いもの”を買わなくなりました。結局使うものしか必要ない。(当たり前のこと言った)
④どんどん捨てたくなった
一度捨て始めると、「あ~もっと捨てたい!」という気持ちが芽生えます。これは一回断捨離をしてみるまで分からなかった感情。
捨てすぎてもうこれ以上捨てられるものがない状況まで来ているのに、何か足りない!まだ捨てたい!という感情と日々戦っています。
⑤こだわりを持ちたくなった
一度捨てると”次に買うものは本当にお気に入りのモノだけ買おう”という考えになりました。
なのでセールで安いから買っておこう!という考えは捨てました。”安いから買ったもの”は”安いから買う”だけなので、途中で飽きてゴミになる可能性が高いからです。
今後結構長く使っていく上で、断捨離するモノの仲間入りにならないような本当に気に入ったものしか買わなくなりました。
断捨離で捨てたもの
捨てても生活に支障が出なかったなというものを一部ご紹介します。
- 洋服
- ぬいぐるみ
- タオルや靴下
- 洗面器
- 使わないメイク用品
- 趣味で使っていたもの
- 過去の思い出品
洋服
服ってだいたい春夏秋冬で着る服が変わってくると思うんですが、その季節になったのに着なかった服は容赦なく捨てまくりました。「いつか着るかも」は着ないです。
卒業式の謝恩会で着たワンピースなんかも「いつか使えるかも」で取っていましたが、そのときはたぶん趣味も違うし新しい服で行きたい自分が見えます。
ぬいぐるみ
心が痛い気持ちもありましたが・・・生活には必要ない!ということで。
ぬいぐるみとさよならすることで、それ以降新しいぬいぐるみを買うという考えはなくなりました。
テーマパークに行って、毎回誘惑に惑わされていましたが今はもう買う気はありません。
どうしてもぬいぐるみを処分出来ない方は”寄付”という方法もあります。
セカンドライフについて詳しくはココをクリック
タオルや靴下
いらない靴下は全部捨てて新しい靴下を購入しました。タオルに関しては古いものをすべて捨てて、新しく買ったタオルは全て白い同じタオルに統一しました。
全てのタオルを真っ白にすることで、テーマパークとか雑貨屋に行ったときに可愛いタオルの誘惑に勝てるようになりました。「家のタオルは全て白いから、可愛いものを買っても浮いてしまうだけだ」という考えです。
お風呂グッズ
洗面器と椅子も捨てました。
お風呂にモノがあるとカビがきたときに掃除しないといけないので無駄だと考えました。
結局シャワーしか使わないので、捨ててから困ったことはありません。
本
1度読んだ本は、私は基本読み返さないので全て捨てました。でも本は買います。
家にモノを増やしたくないから本は買えないな・・と思っていましたが、本自体にお金を払うというわけではなく、本を書いた人の考え方や情報にお金を出す、という考えに変えることで「捨てても読む前より成長できた!」と思えるようになりました。
ただ今の一番の悩み・・・・ハイキュー全巻欲しい(´;ω;`)
使わないメイク用品
学生時代は特殊メイクが趣味だったので、あらゆるメイク道具を所持していました。
上京して働き始めてからメイクをするような時間がなくなったので、悩みつつも全部捨てました。
他にも日常メイク用に買ったコスメで使わないものも捨てました。「このリップ、今は使わないけどいつか使える色かもしれない」は使いません。結局自分の顔は変わらないので、似合うリップの色ってわかってるはず。
過去の思い出品
もらった手紙やチケットなど、思い出系のものは全て捨てずにとっておく派です。人生で初めて親無しで子供だけで行ったガストのレシートとかまで残していました。
が、思い出はしっかり手帳にも書いているからいらない!ということで。特に見返すこともないので捨ててから後悔はしていません。
関連記事:ラブ&ベリー世代が”プリチャン”で遊んでみた。果たして大人になった今も楽しめるのか。
断捨離後の部屋作りポイント
部屋のモノを減らしてから、自分なりに部屋のこだわりを持つようになりました。
- 色を決める
- 柄物をなるべく買わない
- 月1ペースで見極める
- 逃げ道を作っておく
- 値段でモノを決めない
色を決める
私はピンクが好きなのでピンクのモノしか部屋に置かないようにしています。ただピンクだけだと疲れるので
- ピンク
- 白
- ベージュ
これだけを許しています。色を決めることで部屋に統一感が出ます。
柄物を買わない
柄物は飽きる可能性があるので、基本無地のものしか買いません。
月1ペースで見極める
毎月”大掃除する日”を設けて、毎回部屋にあるすべてのものをひとつずつチェックします。そして使わないなと思ったものは毎月捨てます。
元々断捨離をしているので、部屋にあるすべてのものをチェックする時間も割とすぐ終わります。
逃げ道を作っておく
こうなってくると「なんか制限しすぎで本当に欲しいもの買えなさそうじゃない?」と思う方がいるかもしれません。その通りです。
なので食器とキッチン用品だけは柄物OKと定めています。マグカップや食器はディズニーの柄が大量に書かれている可愛いものばかりです。
鍋掴みや油跳ねシートなどはいわゆる消耗品でもあるので、いつでも捨てられるということでサンリオやディズニーの可愛いもので溢れています。
値段でモノを決めない
先ほども少し言いましたが、セール品にはなるべく手を出さないようにしました。
「今だけ店内のお洋服全品半額です!」なんという幸せな言葉。ですが、ちょっと焦りながら安くて可愛いから買ったものって、絶対にいつかは使わなくなることが多いです。
なのでセール中のお店に行くときはいつも以上に悩むことをおすすめします。
まとめ
断捨離の魅力、少しでもわかっていただけたでしょうか!
私が今の家につけているテーマは『明日引っ越せる部屋』です。
いつ引っ越しになってもいいようなモノの少なさと、引っ越しすときに「全部持って行きたい!」と思えるよなこだわりのモノに囲まれた生活を心掛けています。
(余談ですが最近はシェアハウスやアドレスホッパーに興味を持ち始めました)
新年始まったばかりで、気分的にも断捨離のチャンスでもあると思うのでぜひやってみてはいかがでしょうか♪
どうやって捨てたの?売ったり?